ティムタム食べない

文化系ミーハーニートちゃんの愛おしいまいにちを記録していく(フィリピン留学中、ワーホリ予定)

ワーホリ前にすべき公的諸手続きまとめ①【退職後すぐ編】

3月末をもって会社を退職したので、先日出張所・区役所・ハローワークと駆け回って退職後にとらなければいけない諸手続きを行ってきました〜!役所の方を質問攻めにしてなんとか手続きを終えることができたけど、意外と面倒だった〜。ワーホリを控え会社を退職予定の方のお役に立てるよう、各手続きについてまとめてみました!

会社を辞めたらまず、以下の手続きが必要になります。

  1. 国民健康保険への加入手続き
  2. 国民年金保険への加入手続き(+免除あるいは猶予申請)
  3. 失業保険受給のための手続き

なお、退職から出発までの間が14日以内で、かつ住民票を抜く予定の方に関しては1.と2.は不要、かつ3.は受給の対象にならないので、以下手続きをまるっとすっとばして、住民票を抜く手続きをしてしまえばOK。わたしは、出発予定まであとまだ少なくとも丸5ヶ月はあるので、1.2.3.の各手続きをしてきました\\\\ ٩( 'ω' )و

1.国民健康保険への加入手続き

◼︎行く場所 :区役所(わたしの区では出張所でもOKでした)

◼︎手続き期限:退職後14日以内

◼︎持ち物  :✔︎退職日が証明できるもの(雇用保険被保険者離職票・資格喪失証明書等※*1

       ✔︎マイナンバー通知カード

       ✔︎身分確認書類(免許証・パスポート等)

       ✔︎印鑑(わたしは忘れたけど手続きできました!)

手続きは一瞬!保険証は1週間後くらいに送られてくるみたいです。受領前に病院にかかった場合は、加入申請中であることを申し出れば、ちゃんと一部控除してもらえるとのことです。安心〜!

なお、必ず国民健康保険に加入しないといけないわけではなく、会社の健康保険を任意継続するという手もあります。どちらの方が保険料が安いか、試算して選ぶのがいいと思います。(国民健康保険の保険料は、区のHPで試算できます。任意継続健康保険料は、会社に計算ソフトがあったのでそれで計算しました!)任意継続を選ぶ場合は、区役所ではなく会社の健康保険組合で退職後20日以内に手続きを行う必要があるとのことなので、ご注意ください!

ちなみに、わたしの保険料は約2万円でした…。痛い出費ですが、こればっかりは仕方がない…😢

2.国民年金保険への加入手続き(+免除あるいは猶予申請)

◼︎行く場所 :区役所(出張所じゃだめでした…)または年金事務所

◼︎手続き期限:退職後14日以内

◼︎持ち物  :✔︎退職日が証明できるもの(雇用保険被保険者離職票・資格喪失証明書等)

       ✔︎マイナンバー通知カード

       ✔︎年金手帳

       ✔︎身分確認書類(免許証・パスポート等)

       ✔︎印鑑(わたしは忘れたけど手続きできました!)

まず国民年金保険への加入、これは一瞬で終わります!ほぼ、サインするだけ。

ただ…。2016年度の保険料は毎月16,260円(保険料は毎年上がります😢)。ワーホリ前だし、収入も無いし、できるだけ支出を減らしたいところですよね。…ん?なになに?経済的に納付が難しい場合のための免除制度があるらしい!ということで早速申請してみたのですが、結論からいうとダメでした。本人および世帯主の前年度の年収が158万円以上あると、一部免除も含め対象外になってしまうようです。(わたしは実家暮らしなので父の年収も審査対象になりました。)

しかーし!諦めるのはまだ早い。失業を理由に、納付猶予を受けられることになりました〜!30歳未満の若年者に限り、失業から2年間国民年金保険料納付を猶予してもらえる制度があり、10年以内に遡求して支払えば良いみたいです。学生時代の学生納付特例と同じような感じだね。

ワーイ、これは助かった〜

ちなみに、今回納付猶予の申請をしたのは2016年4月〜6月分。7月以降の納付猶予については、また別途申請が必要とのことでした。

3.失業保険受給の手続き

一番気になるのが失業保険!自己都合で退職した場合、給付制限期間の3ヶ月が終わらないと、支給期間が始まりません。また給付制限が終わった後も、毎月の認定日にハローワークに出頭しないといけないのです。退職から出発までに3〜4ヶ月以上ある場合は、失業保険を受給できる可能性があるので、確認してみてくださいっ!

ちなみに…受給額は以下のサイトで試算できます!

また、認定日ははじめに申請に行った日(資格決定日)によって自動的に指定されてしまい、よほどの事情がない限りは変更することができません。わたしは認定日に関してもあらかじめシミュレーションし、試験や旅行予定と被らないよう、申請に行く日を調整しました!

◼︎行く場所 :ハローワーク

◼︎手続き期限:会社から雇用保険被保険者離職票が届いたらできるだけ早く行きましょう!

◼︎持ち物  :✔︎雇用保険被保険者離職票

       ✔︎雇用保険被保険者証

       ✔︎マイナンバー通知カード

       ✔︎身分確認書類(免許証・パスポート等)

       ✔︎印鑑(わたしは忘れたけど手続きできました!)

       ✔︎金融機関の通帳またはカード

       ✔︎写真2枚(忘れたけど次回でOKとのことでした!)

       ✔︎求人票(ハローワークでも書けるので準備しなくてもOK)

まず、ハローワーク、混み過ぎーーーーーー!3月末退職者が多いからか、結局手続きに2時間半以上かかりました(ほぼ待ち時間)。午前中は比較的空いているみたい。手続き自体は、すぐ終わります。最後にハローワークカードを作ってもらって終了。

今後は1週間後に就職準備講習会、次の週に雇用保険説明会、そのまた次の週に1回目の認定日と、怒涛のハローワーク通いが始まる模様です!わたしの場合、2回目(7月)、3回目(8月)の認定日には出頭予定なので振込を受けられますが、4回目、5回目の認定日は待たずに出発予定です。もったいないけど。

まとめ

以上が退職後、まずすべき公的手続きでございました。このあと、出発の2週間前を切ったら今度は住民票を抜きに行く予定です(住民票を抜くと、住民税・年金の支払い義務が無くなり、健康保険からも脱退となります)。また、その時に記事書きますね〜〜!

今日の1曲:サニーデイ・サービス『恋に落ちたら』

それにしても、毎日あったかくていい気候ですねー。もう散りかけてしまってるけど、さくらの季節にいっとう聴きたくなるのがサニーデイ・サービスの「東京」。

ということで今日は「東京」から「恋に落ちたら」。もうすぐ来る新緑の季節も楽しみだ〜〜〜。

 

東京

東京

 

 

 

*1:退職日から1ヶ月以内に会社から送られてきます